top of page

World Scholar's Cup Information

経験者が語る、World Scholar's Cupについて

インスタ・ユーチューブはこちらから!:
  • Instagram
  • YouTube

ABOUT US

MEET THE TEAM

同じ学校・同学年の3人でチームを組んでいます。

私たちは、World Scholar's Cupで行われる最終ラウンド・Tournament of Champions大会を含め、全3ラウンドに出場した高校生3人のチームです。

このサイトでは、大会自体について、また私たちの体験を紹介しています。

IMG_2893.jpg

H.S.

  • アメリカに3年、イギリスに3年半、シンガポールに2年滞在

  • TOEIC975点(小5)

  • IELTS academic 7.5 (小6)

  • ボランティア部

ABOUT WSC

The World Scholar’s Cup(略称:WSC)は、中高生の総合的な教養を競う大会です。2006年に韓国で始まり、以後世界各国で国内大会が開かれるようになりました。毎年60以上の国で国内大会が開かれ、世界中で2万人以上の学生が参加しています。
日本では、東京・大阪・九州の会場で約700名が参加し、上位20%のグループと基準点を満たしたグループが世界大会に出場できます。
世界大会の上位チーム15%は、さらに米国Yale大学でTournament of Champions(決勝戦大会)に出場できます。
大会は3名1チームの団体戦です。競技内容は、予め膨大な資料を与えられ、大会までに各自リサーチを行い、それに基づいたチームディベートエッセイライティングテーマ演習問題など、全て英語で行われます。出題分野は、文学・芸術・科学など総合的に出題されます。

  • 約4年間アメリカテキサス州に滞在

  • 英検1級(小5)

  • 合唱部

H.F.

IMG_2864.jpg

M.S.

  • 約3年間シンガポールに滞在

  • 英検1級(小5)

  • 外活動:TedxOgikubo スピーカー、コスモ女子

お問い合わせ (World Scholar's Cup Information Contact Form)

お問い合わせを受け付けました。

© 2023 by M.S. Powered and secured by Wix

​ご支援いただいている企業様:
lifeistech-logo_edited.jpg
bottom of page